
入荷待ちとなっております。
蜜香烏龍茶|Yayoi
箱、商品説明、淹れ方カード同封
"熟した果実や蜂蜜を思わせる甘い香り、とろけるような舌触り、人懐っこい自然の甘い後味" ... YAYOI | 彌生
蜜香烏龍茶、彌生/YAYOIは、熟した果実や蜂蜜を想わせる甘い香りが口の中に広がる共に舌の上でとろけるような後味が魅力のお茶です。
発酵度も高く、クリアな柑橘系の香りで特徴の清香型とは異なるお茶としてもお楽しみ頂けます。
贅沢な1日のご褒美としておすすめです。
水出しとしてもお楽しみ頂けます◎
・原材料名 : 烏龍茶
・原産地名 : 台湾 / 鹿谷郷
・内 容 量 : 30g
・消費期限 : 2029年4月
・保存方法 : 高温多湿を避けて保存してください。
Yayoiの淹れ方(1~4人分)
1. 急須に茶葉4gほどを入れます。
2. 急須に熱湯100~120ml前後を注ぎます。
3. 40秒後に湯呑みもしくは、ピッチャーにお茶を注ぎ切ります。
4. 2煎目以降はお湯を入れてからの待ち時間を30秒後とします。
※上記の方法で5煎目以降も美味しく淹れることができます。
以上を目安にお好みで、茶葉、湯量、浸出時間を調整して下さい。
水出しの作り方
適量の茶葉と水を冷蔵庫で保存することで簡単に美味しい水出しをお作り頂けます。
[ 茶葉の量 ]
・水1Lの場合、約3g
・水2Lの場合、約6g
[ 時間 ]
・冷蔵庫にて約8時間以上
[ 使用する水について ]
・浄水器に通した水、またはミネラルウォーター
※なるべく冷たくした水をご利用ください。
蜜のような甘い香りの烏龍茶
蜜香烏龍茶は、東方美人と同じく農薬を使用しない茶園で育てられた茶葉をウンカに噛ませ、昔ながらの製法(発酵・焙煎)にて作られる台湾烏龍茶の1つです。
南投県凍頂山周辺で生産が始まっており、別名、貴妃烏龍茶とも呼ばれています。
蜜香烏龍茶がつくられるのは、夏頃のウンカが発生する時期に限られており、その発生は気候などの外部要因によって大きく左右されるなど、とても手のかかるお茶と知られています。
一見、紅茶と思わせるほど、深めの発酵が行われていることも特徴の一つで、東方美人のような熟した果実や蜂蜜を想わせる甘い香りが口の中に広がると共に、舌の上でとろけるような後味が魅力のお茶です。
また蜜香烏龍茶は、クリアな柑橘系の香りが楽しめる「清香型」の台湾烏龍茶である梨山高山茶、杉林渓高山茶、阿里山高山茶と 味・香りが異なっており、飲み比べをすることでその違いを楽しむことができるお茶となっております。
ウンカとの関係
台湾にてウンカの影響を受けて最初に作られたのが東方美人です。
東方美人は、19世紀に台湾で茶葉がウンカに噛まれ被害にあった茶葉を製茶したところ、甘く香り高いお茶が出来たことがきっかけで生まれました。
このウンカの力を利用した東方美人の製茶方法が研究され、後に生まれたのが蜜香烏龍茶となります。
蜜香烏龍茶や東方美人を生産するのは一年に一回、夏頃のウンカが発生する時期に限られており、その発生は気候などの外部要因によって大きく左右されます。
本来であれば害虫とされるウンカを茶園から除去できないため、当然ながら茶園では農薬の使用は一切使用されることはなく、茶摘みは手摘みで行われることや製造の工程が複雑であることなどから蜜香烏龍は非常に手の掛かるお茶とされています。
パッケージについて
IDLE MOMENTでは、オリジナルパッケージにて商品をお届けしております。
- 品名:YAYOI | 彌生
- 茶名:蜜香烏龍茶(みっこううーろんちゃ)
- 英語名:HONEY FRAGRANCE OOLONG
- 別名:貴妃烏龍茶(きひうーろんちゃ)
- 産地:台湾 | 鹿谷郷
- 種類:烏龍茶