
"柑橘系のフルーティな香り、仄かに甘い後味、優美で繊細な味わい" ... KUMOMI | 雲見
- 品名:KUMOMI | 杉林渓高山茶
- 茶名:杉林渓高山茶(さんりーしーこうざんちゃ)
- 英語名:SHAN LIN XI OOLONG
- 産地:台湾 | 杉林渓
- 品種:青心烏龍
- 種類:烏龍茶
パッケージについて
IDLE MOMENTでは、オリジナルのパッケージングにて商品をお届けしております。
パッケージングについては、以下のリンクにて詳しくご紹介しております。
上質な台湾高山烏龍茶を味わう
杉林渓高山茶は、台湾茶の最大産地である台湾南投県竹山鎮、標高1,600~1,800メートルの山間部に広がる杉林渓茶園区で作られる台湾を代表する烏龍茶の1つです。
杉林渓周辺には、台湾茶を代表する凍頂烏龍茶や阿里山高山茶の産地などが隣接する高山地帯です。
標高の高いこの地域は、夏でも平均気温20℃で、一年を通して霧がたちこめており、また昼夜の寒暖差が大きいなど品質の良い茶樹の生育に恵まれた環境となっています。
高山茶が持つとても繊細で濁りの無い透き通った味わいと、柑橘系のフルーツや花の香りを連想させる香り、そして仄かに甘い後味を体験することができます。
今回、仕入れを行なった杉林渓高山茶は発酵を軽く、焙煎もごく軽い軽焙に仕上げています。
IDLE MOMENTにて取り扱いの高山茶の最高ランクは梨山高山茶となり、次いでこちらの杉林渓高山茶となっております。
梨山高山茶は名実ともに台湾高山茶のトップブランドですが、杉林渓高山茶もその繊細な味わいに多くのファンを持ちます。
IDLE MOMENTでは、高山茶の素晴らしさを多くの人に味わって頂きたく探し求め、価格と品質のバランスが取れた杉林渓高山茶を仕入れることができました。
IDLE MOMENTが自身を持ってご紹介する台湾高山烏龍茶がこちらの杉林渓高山茶です。
繊細で優美な味わいをお楽しみください。
高山烏龍茶について
『高山烏龍茶(高山茶)』とは、台湾で一般的に用いられる呼び名で、標高1000m以上のいわゆる『高山』で収穫された茶を原料として作られた烏龍茶のことを意味しています。
台湾には島の中央を南北に貫く山々が山脈をなしており、現在ではその山の数ほど高山烏龍茶の種類があるとされるほど、たくさんの高山烏龍茶が作られています。
高山烏龍茶は、単に『高山烏龍茶』として販売されている場合が多いですが、台湾で有名な茶の産地で作られた高山烏龍茶の場合、その産地の名前を冠して、販売されていることもあります。
一般的に茶は、標高が高くなればなるほど、味と香りに大きな影響を与え、品質の高いお茶が生産されると言われています。 高山烏龍茶の有名な産地として、梨山、杉林渓、阿里山などが挙げられます。
高山烏龍茶の産地
- 梨山(りさん):標高約2,600m
- 商品名:梨山高山茶(梨山茶)>
- 杉林渓(さんりんしー):標高約1,800m
- 商品名:杉林渓高山茶(杉林渓)
- 阿里山(ありさん):標高約1,600m
- 商品名:阿里山高山茶(阿里山茶) >