木柵鉄観音|Shosha
箱、商品説明、淹れ方カード同封
”口の中に広がる完熟果実のような華やかな香り、ふくよかで優しい自然の甘い後味” ... SHOSHA | 瀟洒
木柵鉄観音、瀟洒/SHOSHAは、台湾烏龍茶の中でも比較的発酵度が高く、口の中に広がる完熟果実のような芳醇な香りと、優しい甘さが特徴のお茶です。
品質の良い木柵鉄観音からは全く苦みや渋味を感じることはなく、香ばしい焙煎香を感じることができます。
水出しにもおすすめのお茶です◎
・原材料名 : 烏龍茶(鉄観音)
・原産地名 : 台湾 / 木柵
・内 容 量 : 30g
・消費期限 : 2033年4月
・保存方法 : 高温多湿を避けて保存してください。
Shoshaの淹れ方(1~4人分)
1. 急須に茶葉4gほどを入れます。
2. 急須に熱湯100~120ml前後を注ぎます。
3. 40秒後に湯呑みもしくは、ピッチャーにお茶を注ぎ切ります。
4. 2煎目以降はお湯を入れてからの待ち時間を30秒後とします。
※上記の方法で5煎目以降も美味しく淹れることができます。
以上を目安にお好みで、茶葉、湯量、浸出時間を調整して下さい。
水出しの作り方
適量の茶葉と水を冷蔵庫で保存することで簡単にお湯で淹れたお茶とは異なるフルーティで美味しい水出しをお作り頂けます。
[ 茶葉の量 ]
・水1Lの場合、約3g
・水2Lの場合、約5g
[ 時間 ]
・冷蔵庫にて約8時間以上
[ 使用する水について ]
・浄水器に通した水、またはミネラルウォーター
※なるべく冷たくした水をご利用ください。
熨斗のサービスについて(無料)
IDLE MOMENTにて取り扱いの商品につきまして、熨斗のサービスを無料で行っております。
ショッピングカートページよりご希望の表書き(御礼、お祝い、心ばかりなど)と名入れ(お名前)をお知らせいただければご指定の通りにお送り致します。
鉄観音茶のルーツを味わう
木柵鉄観音と、台湾台北市近郊の本柵地区で作られる鉄観音茶(烏龍茶)のことで、台湾を代表する銘茶の1つに数えられています。
木柵鉄観音は、台湾の烏龍茶の中でも比較的発酵度の高く、口の中に広がる完熟果実のような芳醇な香りと、優しい甘さが特徴のお茶です。
1900年頃、中国福建省安渓を産地とする安渓鉄観音の苗とその製法が張逎妙兄弟によりこの地域に持ち込まれたのが始まりとされています。
その後、安渓鉄観音が発酵・焙煎の軽い『清香型』へと変化していった一方で、木柵鉄観音は発酵・焙煎の強い昔ながらの鉄観音を今に残すお茶となっています。
木柵鉄観音は、強い揉捻と反復焙煎が特徴の1つですが、品質の良い木柵鉄観音には、全く苦みや渋味を感じることはなく香ばしい焙煎香を感じることができます。
中国茶、安渓鉄観音をルーツとする昔ながらの鉄観音茶を今に伝える貴重なお茶をお楽しみください。
鉄観音種について
木柵鉄観音は、鉄観音種で作られています。 鉄観音種の原産地は、中国烏龍茶を代表する安渓鉄観音の産地で知られる福建省の安渓です。
鉄観音種とは茶樹の品種名のことで、この鉄観音種の茶樹から作られた烏龍茶を「鉄観音」と呼びます。有名は、鉄観音には安渓鉄観音、木柵鉄観音などがあります。
木柵鉄観音(台湾)と安渓鉄観音(中国)
上記で紹介してきた通り、木柵鉄観音の苗木やその製法は中国・安渓から伝えらえており、安渓鉄観音が木柵鉄観音のルーツに当たることが言えます。
安渓鉄観音は、福建省の安渓を産地とする中国を代表する烏龍茶の1つです。
20世紀初頭に国際品評会で優勝し、世界的に評価が高まり、人気を獲得したお茶であり、西湖龍井茶や碧螺春、黄山毛峰、大紅袍などとともに、中国十大銘茶にかぞえられています。
別名「南岩鉄観音」と呼ばれ、数ある鉄観音の中でも代表的なお茶として知られています。
安渓鉄観音は従来、火入れを重点的に行う製法が取られておりましたが、現在は蘭の花のような香りを引き出すよう火入れを軽め、もしくは全く入れないタイプ(清香型)が主流となってきています。
パッケージについて
IDLE MOMENTでは、オリジナルパッケージにて商品をお届けしております。